2012年3月31日土曜日

2012/03/31


今日はイベントの為、人が山盛り来る。

若い人が何人も来ていて、とても面白い会でした。

なんと言えばいいのか、希望を感じる。しがないサラリーマンが会社を辞めて農業をはじめても何もないけど、世界を感じ今の世の中を感じ自分を感じて悩みながらも進んでいく若い人の姿は、とても感動的でした。

2012年3月30日金曜日

2012/03/30

カグラナンバンとボタンコショウの種を蒔く。

カグラナンバンは新潟県旧山古志村に伝わる伝統野菜。ボタンコショウは、長野県中野市近辺に伝わる伝統野菜。

楽しみ。

2012年3月29日木曜日

2012/03/29

晴天、あっぱれあっぱれ。

温度は、最近見てないですが、とても暖かたぶん10℃以上。


今日の作業は、スナップエンドウの種まき。
ポット苗に蒔いていく。
こんな感じ。


アップで

インゲンなのに赤?
これは種子消毒といって、種の段階で消毒が塗られている。
これを嫌う人もいる、例えば典子さん。
種子消毒をしていない種だけを使用して作物を作ると、現在かなり制限されてしまう。ちゃんと調べてないけど、消毒してある方が大半なんではないだろうか。

他にも種はF1品種と自家採取可能な種という問題もある。可能であれば自家採取出来る種を使い、種をとっていきたい。しかし、、、、可能な種と実質的には難しい種がある。
簡単なのは、大豆とか豆類、種を食べる物。
難しいのは菜っ葉を食べる物、地中に埋まっている部分を食べる物。人参とか大根・春菊・はくさい・・・これらは食べる部分が食べられるようになってからだいぶ経たないと種が取れない。
例えば白菜。冬に食べるけど、花が咲くのは春(菜の花と同じような花が咲く、普通に売っている菜の花よりおいしい)、それから種を付けるから梅雨前くらいに種が取れる。ということは、畑にその時まで植えておかないといけない。とすると、その畑で他の作物を作ろうとすると1カ所だけ違う作物が植えてあることになって、作業的に?となる。
でも、自家採取を続けていくと作物がその土地にあってくる。あってくると、病気が少なくなり作りやすくなる。でも、畑に・・・・・というジレンマにたたされる。

でも、少しずつでも種は取っていきたい。


2012年3月28日水曜日

2012/03/28

午前中は、色々あり私はハウス周りの片付け。この段階では、まだ天気はよかった・・・・

午後は種まき、、、、してたらいきなり雪、しかも積もった・・・・

ナスやらピーマンやらスナップエンドウの種まき。

夜は、ご近所の元研修生の人たちと食事会。人が集まると沢山料理があってうれしいなー、おいしかった。お漬け物もおいしい、芋餅もおいしい。豚肉を使わないポークビーンズ(どう言えばいいんだ?)もおいしかった。
私は手亡豆のサラダみたいなヤツを持っていたけど、売れ行きは・・・もっと修練しなければ。



最近頭の中では、一人で作業をする場合の想定が駆け巡っている。苗土は腐葉土を使っているが、独立した場合はどこで調達しようかとか。
この近くに就農すれば、土は取りに来ることが出来る。でも、そうしなかった場合買うのか?いや、お金ないし。どのような腐葉土かわからないし。
種まきも一人でやった場合、どうだろう。ピーマンや茄子はおおむね一袋か二袋を使い切る形でまいていた。独立してお客さんが少ない場合、そうはいかない。そうすると、一つの苗箱に複数の品種が入ってくることになる、管理が面倒かなー本葉の形を見ればわかるのだろうか?


2012/03/27

ピーカンの晴れ

でも、上田の樋口種苗へ種の買い付け。

まずは、上田のコラボ食堂で食事。ワンデイシェフ方式で毎日シェフが違う。この日は、鞍掛豆のお茶、7種類くらいの野菜のバーニャカウダー、大豆のカレー、ピザ、夏みかんと人参のゼリーと盛りだくさん、おいしゅうございました。

樋口種苗で、種やら種芋を購入。

帰りがけ、道の駅雷電で三年前の織座の研修生マキさんに遭遇。

で、一日終わり。

ああ、こんな天気のよい日に作業をしないなんて・・・・まあ、ノリコさん的には欲しいじゃがいもの種芋が買えたのでよかったらしい。


2012年3月26日月曜日

2012/03/26

午前中、キャベツ類、ブロッコリーを冷床に種まき。冷床とは、まあ土の上に蒔くこと。スジをつけて、そこに1センチ間隔で種を蒔いていく。苗が育ったら、鉢にあげる。
冷床に対して温床がある。これは、落ち葉と糠を交互にサンドイッチ上にして積み上げる。その発酵熱により床を暖め、その上で苗を育てる。




午後は、レタス、ターサイ、等を蒔いたり、ハウスの修理。

帰ってきたら、星が綺麗だった。



2012/03/25

午前中作業

午後から某集会へ。田中欣一さんの話が面白かった。

家に帰ってきて飲んでいたら、来客。
この近辺の農家さんが結婚して、二次会をしているので顔を出さないかというお誘い。
ちょっと顔をだした。


2012/03/24

えーなにやったっけ?
あ、そうだ!荷物を受け取る&相変わらず寒いということで、休みになったんだ。
ミキサーと無漂白のサラシを購入。
細かい用事を済ました。

2012年3月23日金曜日

2012/03/23

天気:雪のち雨
最低気温:たぶん、-7.7℃くらい
最高気温:おおむね5℃くらい


今日は、なんだかんだと作業はほとんど無し。
典子さんにとっては、とてもすばらしい出会いがあり、その出会った人もすばらしい出会いだったようだ。
これから、色々展開があるかも。


その前に、畑の展開を進めなくてはいけないような気がするが、いいのだろうか(イヤ、よくない)。

2012年3月22日木曜日

2012/03/22

天気:晴れ 風強
最低気温:  小春日和一歩手前、でも午後は風が冷たかった。
最高気温:おおむね5℃くらい

午前中は、ベット上の畝立て。
耕耘して、畝を立てて、レイキで平らにして、支柱を立てる。
写真は、取り忘れ。

午後は、豆腐を作った。ちょっと水分が足りず、だいぶ堅い豆腐になってしまった。豆は、協働学舎の鞍掛豆を使用。

2012年3月21日水曜日

2012/03/21

飲み過ぎのため、一回休み

2012/03/20

天気:晴れ
最低気温:  -9.8℃
最高気温:おおむね3℃くらい


出かけようとしたら、雪が軽く積もっていた・・・
油断も隙もあったもんじゃない。

農家さんの近くで、逆つらら。どうしてこうなったんだ?

とても立派な霜柱、真冬は凍って溶けないので霜柱も出来ない。春の訪れ。

という事で、枯葉をさらってきて、温床作り。
半分完了


夜は、新規就農者の集まりでしこたま飲んでしまった。。。。

2012年3月19日月曜日

2012/03/19

天気:雪のち晴れ
最低気温:またまた、氷点下
最高気温:たぶん5℃くらい


朝起きたら、けっこう雪が積もっていてビックリ。


今まで片付けてきたゴミを捨てに行く。
色々あったけど、まあなんとか片付いた。


洗濯機を購入。
ああ、これで一段落。


あれ?今日も作業をしていないような。。。

2012年3月18日日曜日

2012/03/18

天気:曇り
最低気温:氷点下には下がっていない
最高気温:小春日和にはほど遠い


今日は休み。昨日の夜は、お酒を少し飲んで、朝は遅く起きる。


密林で頼んでいたFMトランスミッターが届いた。試してみたら、だいぶ調子がいい、うれしいな。週末の飯田までのドライブに使えそう。


音楽を聞きながら、お出かけ。
中込にある安いガソリンスタンドへ。2万円分のプリペイドカードを買って、ガソリンを入れる。他のお店より約10円安く入る、が、57リットルも入った・・・・・。


パンを買い、ホームセンターで細々した物を買い、家に戻って、就農計画書を作成。



2012/03/17

天気:曇り時々雨
最低気温:おおむね-11℃
最高気温:おおむね5℃くらい
作業時間:していない


朝、動物の世話をしてから、八千穂駅に典子さんを迎えに行く。
八千穂駅の男子トイレ、えええっとリップクリームも共用しているのかな?


織座に戻って、旅の話を聞きつつお茶。

佐久総合病院で、「医す者として(いやすものとして)」の無料上映会。
とてもいい映画でした。農民と共に医療を広めたこともすばらしいことですが、先見の明がすごい。30年先を見通して、医療を進めていたように感じました。
現在は地域医療の行き詰まりを感じ、病院の改革を進めているとのことでした。以前、住民の甘えにより地域から医者が居なくなってしまうという内容のドキュメンタリーがありました。今現在は南佐久ではそのようなことはないかもしれないけど、そのうちどうなるかなーと先の事ですが、少し心配になりました。
今当たり前にあることを、当たり前で「もっと」と求めてしまうことがあると思うからです。今あることは、決して当たり前にある続けることではないという思いは、あまり共有できないんだろうなー。
あと、住民のニーズ、という言葉を使っていました。上手くいえないのですが、その言葉に違和感を感じました。今の病院の基礎を作った若月先生は、住民のことは考えていたかもしれないけど、ニーズという視点がどのくらいあったのか、、、、あまりそのへんは詳しくないのでなんともいえないけど。

それから、王子の家に典子さんのお土産を届けに行き、ありがたいことに薪ももらってきました。
つみすぎ(笑)。





2012年3月16日金曜日

2012/03/16

天気:晴れ
最低気温:-11.3
最高気温:明日見ます
作業時間:2時間
奉仕時間:約2時間


午前中は、引き続き奉仕作業で倉庫の片付け。


午後は、乾ききったハウスに水をあげて、耕耘。
王子が温床の枠を作りに来てくれて、完成。ありがたやありがたや、おやつも持ってきてくれて、ありがたやありがたや。


 完成した、温床の枠



王子の工具類。とても助かりました。馬力があるインパクトドライバーいいなー。

2012年3月15日木曜日

2012/03/15

天気:曇り時々雪のち晴れ
最低気温:-11.8
最高気温:5.3
作業時間:2時間
奉仕時間:約3.5時間


午前中、今年買い付けた種のリスを作成。品種毎の特徴を調べるのと、播種時期・定植のタイミング・播種から収穫までをネットで調べる予定。


午後から、奉仕作業の倉庫の整理。段ボールの山を築き、発泡スチロールの箱をバキバキつぶす。


夕方から、ゆかりちゃん・クレハちゃんと鹿の湯という温泉へ。いやーすごくよかった、人がいないのもいいし、お湯もよかった。研修棟のお風呂は狭いし、湯沸かしがないのですぐ冷めてしまう(時期的な要因もあるけど)。基本毎日お風呂に入っていたので、今のお風呂は不満タラタラ。毎日鹿の湯に行きたいけど、それは無理だなー。でも、週一くらいで行きたい。


その後、トウイチロウさんも合流して、たまにはみんなでいい物を食べようということで、小海の一二三寿司へ。大変おいしゅうございました、生のお魚久しぶりー風呂上がりの生中うまいー。




食後、みんなでノリコさんの還暦祝いの誕生日プレゼントに関して話あう。
話し合いはなぜか爆笑しつつ、リラックスグッズで何か無いかアイディアをだしあう。
寝るときの枕とノリコさんは東京へ車で出かけるので車中での仮眠用の枕か車グッズを検討することに決定。


2012年3月14日水曜日

2012/03/14

天気:晴れ
最低気温:-11.4
最高気温:5.8
奉仕時間:約2時間


午前中、農家さんの家に荷物が来るので作業をせず待機。その間にお手紙を三通書いた。
荷物を受け取って、今度は自分の荷物を受け取りに、部屋に戻る。

まずは、農家さん界隈で評判のいいハマーの長靴。
ちょっと履いてみたけど、確かにいい感じ。普通の黒い長靴の8倍くらいの値段だけど、、、がんばってみました。

もう一つ受け取ったのは、フリーザー。冷蔵庫は以前からいらないのではないかと思っていて、東京を引っ越す前三週間ほど実際冷蔵庫はなかった。コンビニを冷蔵庫代わりにしているわけでもないし、必要ないという結論になったので、今回は冷凍だけのフリーザーを購入。スウェーデンの会社Electroluxのこれ
大きさは気にしてなかったんだけど、かなり重い。35キロもある、佐川の人よくトラックから降ろして運んできたな。

設置しようとして、一番下の発泡スチロールを取り除いたら、ガムをかんだ後のゴミが。。。。

まあ、これはいいとしよう、いいとしよう。




しかし、このネジはなんだろう?
ものすごーく気になったけど、外れている様子はないし、ネジ自体に傷はないので外れたわけでもないかもしれない。

気にしないことにした。

設置後、ガタガタする。よく見ると、前の足の部分左右で構造が違う???右は高さ調整が出来るようになっているが、左はできない?????コスト削減?


そうゆう事にする。
こんな、重くてデカイの送り返すのヤダ。
まあ、ちゃんと冷えてくれたので、よしとしよう。


午後は、もう一度農園に帰って、奉仕作業の続き。

2012年3月13日火曜日

2012/03/13

天気:晴れ
最低気温:-11.8
最高気温:-0.4
奉仕時間:約6時間


今日は、作業と言うより奉仕時間。
農家さんの倉庫を掃除。
それはもう、農家さんの名誉のために倉庫がどんなことになっているのか書けません。


と言うことで、冬眠から冷めた枯葉の写真を載せて今日は終わり。




そういえば、今回の電気代が判明。なんと3600円。28日の間、前半は農家さんの所にいたし、冷蔵庫も洗濯機もない部屋でなぜ?
研修から、いや奉仕作業から帰ってきて調べると、温水器周りの電熱線(水道管が凍らないようにしている奴)が動作していると、電気メーターの円板の回転がかなり速い。
いつだ。
うーん、こいつはしょうがないなーいちいち温水器の水を止めるわけにいかないし。

2012年3月12日月曜日

2012/03/12


天気:晴れ時々曇りでたまに雪
最低気温:見忘れた
最高気温:見忘れた
作業時間:約6時間


今日は、ハウスで水まきをする。


後は、管理機で耕して、鶏糞をまいて、もう一度耕して。
最後にレイキ(土をならす道具)で土をならす。
種を蒔く予定だったけど、雪が降り温度が戻ってしまったし、周りも冷えてしまったので、蒔くのを中止。
こんな感じ。




2012年3月11日日曜日

2011/03/11

今日もオフ。

午前中、細かい用事を済ませて12時に区の公民館へ。
区の総会の後、区の方々に紹介されてそのまま宴会へ。いやー緊張してあまり飲めず、酔えず。まあ、ボチボチ知っていただくことはできたかも。
当然飲んだので、帰りは車は置いてきた。明日は農園に行かなきゃいけないので、朝歩いて車まで行かなきゃ。

2012年3月10日土曜日

2012/03/10

今日、明日はミノルさんが動物の世話をしてくれたのでオフ。

5時40分頃、積雪が多いので除雪のご協力をおねがいします、と放送があった。(防災無線施設が各家に取り付けられている、毎日役場からのお知らせも流れるけど)

朝起きたら、車が動かせないくらい積もっていた・・・・・
某北海道東海大学にいたので、札幌で四年間過ごしていた。なので、寒さと雪は慣れていたつもりだけど、一晩でこれだけの積雪は札幌でも年に一・二回かな。学生の時は歩けばいいやですんだけど、そうはいかず。雪用スコップで除雪。真冬の雪と違って、重い!
そうこうしていると、近くの農家さんが、トラクターで登場。あっという間に除雪。いやー助かった。
その方に聞いたところ、この時期でこの積雪は珍しいとのこと。

ちなみに周りの畑はこんな感じ。


すっかり出遅れてしまったけど、ゆかりちゃんとクレハちゃんが小海町で「おやつまつり」というイベントに参加しているので、ひやかしに行く。

おやつまつりは、近くの幼稚園や小学生が対象で、おやきやおまんじゅうなどを色々なお菓子を一つ100円で売るイベント。
私は、彼女たちのお菓子、他のブースのコロッケや漬け物を購入。おいしゅうございました。




夕方は、アースデイ佐久の実行員会に出席。みんな、パワフルだなー。

2012年3月9日金曜日

2012/03/09

今日は特に大きな作業はなし。


 一昨日、昨日とキレイしにした、ハウス。
右側にあるのは、温床で使う壁、王子作。


ハウスにでてきていたハーブ(品種は忘れた)



今日は、朝から雪だったり雨だったり。
織座の周りは、結構積もりつつある。

2012年3月8日木曜日

2012/03/08

天気:くもり
最低気温:見忘れた
最高気温:見忘れた
作業時間:約5時間


今日は、出荷作業。
今までお手伝いとしては関わってきたけど、今日はメイン!でも、ノリコさんはいないし、今まである程度やっていた人もいない、、、、でも、私より経験がある人ミノルさんが(お手伝いとして)がいる。


今の時期作物は出来ていないので普通は出荷しない。希望者にお米を売っているのでその出荷日と。農園としての出荷は味噌だけで、あとは仲間のお野菜や加工品をセットとして入れている。
あと、他の農園と違うことは、共同購入をしていることだろうか。塩や醤油・その他を農園として大量購入して、少し割り引いた価格で消費者に販売している。




出荷用の段ボールは、近くのスーパーの空き箱をもらってきている。もらってくる時の注意点としては、輸入品とくにバナナの箱は使わない、ポストハーベストをさけるため。


作業としては、
1.倉庫から適当な箱を見つくろってくる。
2.お米を入れて、セットの野菜やら加工品を入れる。
3.共同購入品を入れる。
4.通信、請求書などを入れる。


きわめて単純作業なんだけど、、、余る野菜とかあると恐怖(笑)。え?どこかの段ボールに入れ忘れた?で、探してもみんな入っていたりすると、送ってくれた物の数が違っていた・・・・という心臓に悪いこともある(今日もにんじんが一袋余ってしまって、調べなおしても全部入っていた)。


まあ、なんとか終了。





2012年3月7日水曜日

2012/03/07

天気:くもり
最低気温:見忘れた
最高気温:見忘れた
作業時間:約5時間

本格的な作業開始。まずは、ハウスのザンサを片付ける。
ハウスは三つあり、午前中温床を作るハウスの残渣をミノルさんと片付ける。(約1時間)


午後から、助っ人王子が登場。温床の立て板を作り始める。
ミノルさんと私は、引き続き残渣の整理。
む?マリーゴールドの種をが散らばっているので、それを集めた。

マリーゴールドはトマトと混植すると、虫を防ぐらしい。
ハウスの周りに芝草が茂っている、これは何とかしなければ。

もう一つの、ハウスをおおむね片付けて、終了(約4時間)

はじめまして

はじめまして。
旧八千穂村(現佐久穂町)で有機農業の研修を始めた、イケダといいます。
このブログは、研修中に起こったことを主に書いていきます。

出演予定者
・イケダ:本人。41才で退職、有機農業の研修を始める。
・ノリコさん:研修先の農家さん。
・クレハちゃん:昨年、某県から引っ越してきた女性。ミノルさんの奥さん。
・ミノルさん:昨年、某県から引っ越してきた男性。クレハちゃんの旦那さん。
・ゆかりちゃん:昨年の織座の研修生。
・王子:地元の方。命名はクレハ&ゆかり。