2012年4月30日月曜日

2012/04/30 伊那谷 縁日

ということで、伊那谷 縁日。

本人が知らないところで餅つき担当となっている(笑)、なのでスタッフ時間7時半に集合。
看板、すばらしい出来。ちなみに、書いた人をこの二人ではありません(笑)

説明が終わった後、みんなで伊那谷ー縁市ーとかけ声。

で、餅米を蒸したドラム缶で作られた、釜。これがすばらしい工夫にあふれた一品。各所に工夫がされていて、ホントにすばらしいーーーーー。全部まねさせてもらう予定(笑)。

皆さんの協力があり、なんとか時間通りに餅つき開始。サブニュマの太鼓に合わせて、ペッタンペッタン。みなさま、ありがとうございました。

一段落したので、モグモグ。

フラを見たり

ツルツル、これはベジラーメン、おいしかったー

他にも、おいしい物やすてきなブースが沢山。夢中になって、ウロウロしていたので写真を撮るのをすっかり忘れてしまった。

最後、サブニュマとアフリカンダンス。

とても、ゆっくりした時間が流れる気持ちのよいイベントでした。しみじみ面白かった。こんなイベント開いてくれた主催者のタケちゃん、スタッフのみなさま、ありがとうございました。
そして、参加させもらった友人にお感謝!

2012年4月28日土曜日

2012/04/28 大鹿村

飯田の友人のところへ、遊びに行く。

ルートは、八千穂→麦草峠→茅野市→杖突峠→伊那→中川村(待ち合わせ)→大鹿村(観光)→飯田(友人宅)

杖突峠を通るのは、遠回りだけど昔バイクで通ったのでもう一度通ろうと。
友人宅では、おいしい食事をいただきました。

以下、雑感。
・麦草峠:自分で運転している車で峠越えは初。感想としては、めんどくさい。なんで、こんなにハンドルを切らなきゃ行けないんだ?←じゃー通るな。最高地点は標高2000メートル超、まだ40センチくらい雪が残っていた。
・杖突峠:峠の茶屋で泊まる予定が通り過ぎてしまった。峠を越えて高遠という村がとてもこぢんまりとしていていい集落だった、桜もキレイだったし。又、きたいなー。
・大鹿村:おそば、おいしゅうございました。かなりの山間地。塩が取れるらしい、岩塩ではなく水が湧いていてそれが潮水らしい。まか不思議。でも、その塩の里で買った一丁500円もしやがるお豆腐は、イマイチの味でした。

と言うことで、社会科で習ったフォッサマグナ。

2012/04/28 ズッキーニの双葉

天気:はれ

今期二度目のみそこね。

ありがたいことに、三人の方がお手伝いに来てくれた。

みそこねの写真は取り忘れ。

芽が出たのは
・九重栗(かぼちゃ、4/19播種)
・花びら型ズッキーニ(4/19播種)
・ふゆうまか(かぼちゃ、4/19播種)

ズッキーニの双葉が巨大すぎる。


2012年4月27日金曜日

2012/04/27

えーすっかり書くのをすっかりサボっていたので、何をしたのか忘れています。

メモを見ると、丸ズッキーニと黄色いズッキーニの芽が出たらしい。

ちゃんちゃん

2012年4月26日木曜日

2012/04/26 暗闇で・・・・

天気:曇り 風強し

今日の苗、というか双葉。
ズッキーニのダイナーという品種、緑色のヤツ。おいしそー ←だいぶ気が早い。

今日はひたすら鉢上げ。キャベツの爽園、みさき、ジャンヌ。ブロッコリーのピクセル、緑嶺、バロック等々。
アブラナ科の残りを全部やるぞー、ということで日が落ちても 、薄暗い、いやだいぶ暗い中鉢上げ。もう、かなり暗くて見えない。少しくらい大丈夫!ということで植えていたが、双葉を折ってないか?ちゃんと根は鉢に入っているか?不安だ・・・・


で、綺麗なスギナを一枚。このくらいの時は、いいのだけど・・・・・


2012年4月25日水曜日

2012/04/25 交流会

天気:快晴 春

午前中、引き続きトラクターの練習。

午後から新規就農者向けの、激励会と交流会。
けっこう、人数がいるもんだ。慣行、有機で8:2くらいかな。新規は有機が圧倒的に多いというのは、ゆがんだ情報だったのかな。

2012年4月24日火曜日

2012/04/24 懐古園

天気:晴れ 暖か

今日の苗、って昨日鉢上げしたピーマンの苗。鉢上げ後は弱っていて大事にしてあげないと根付かないので、寒冷紗をかけて日差しから守ってあげている。

午前中は、昨日に引き続き鉢上げ。午後からはトラクターを教えてもらう。うーん、なかなか怖い。バランスが悪い形をしているし、後ろに大きな機器を付けているので、転倒の恐れが高い。研修先の農家の旦那さんも慣れていても、転倒で亡くなってしまった。
ボチボチ教わる。

夕方から、小諸の懐古園へ。さくらさくライブという東北大震災のチャリティーライブ。音楽を聴きつつ、園内をフラフラ。
おお、この風景。
 小学三年生の頃好きだった「スクラップブック」の一風景と同じ。30年ぶりに再開。そういえば、このマンガで好きなキャラクターが農家のせがれのノーミンとあだ名のキャラクターだった・・・・時はながれーるーーーー

チャリティーライブは、途中からだったけどすばらしいものでした。

で、夜桜風景。



2012年4月23日月曜日

2012/04/23 飲み過ぎ

昨日お酒を飲み過ぎて、だいぶグッタリ気味。

ひたすら、ピーマンとトマトの鉢上げ。菜っ葉類の鉢上げとは、気合いの入り方が違う。菜っ葉類はこれらでもリカバリーが出来るけど、ナス・ピーマン・トマトは生育に時間がかかるので、リカバリーがきかない。


2012年4月22日日曜日

2012/04/22 片付け

アースデイの片付け。
まあ、ぼちぼち。
夕方から、近所の先輩農家さん宅で酒飲み。

2012年4月21日土曜日

2012/04/21 アースデイin佐久

南佐久有機のブースで、おにぎり定食の物販。
めでたく、完売。
ああ、よかった。

2012年4月20日金曜日

2012/04/20

アースデイin佐久の準備
荷物を出して、おにぎりの具をひたすらきるきる。


2012年4月19日木曜日

2012/04/19 種まき

天気:晴れ時々曇り

今日の苗。
鉢上げを待つ、キャベツ(「みさき」という品種)。

一昨日定植した、スナップエンドウ。順調。


今日は、ひたすら種まき。写真は、丸ズッキーニ。早く食べたい。

蒔いた品種。これ以外にも4種類蒔いている。

○ズッキーニ
・ダイナー
・黄色いズッキーニ(Orelia HF1)
・花びら型ズッキーニ(Patisson Panche、G-SATAR)
・丸ズッキーニ
・弦ありズッキーニ

○南瓜
・九重栗
・王ヶ頭
・天狗鼻
・長野在来ハッバード
・ふゆうまか

○ヒマワリ
・ロシアンマンモス
・ドワーフミックス

○ハーブ
・バジル
・レモンバーム
・レモンバジル

○菜っ葉?
・ナスタチウム

○エゴマ
・黒エゴマ
・白エゴマ

○にら
・たいりょう:光が好きなので、かなり薄く土をかける。

2012年4月18日水曜日

2012/04/18

天気:快晴

近くの農家さん一行が来園、楽しくお昼。

あと、何したんだっけ?忘れた。

2012年4月17日火曜日

2012/04/17 休み

今日は休みにしたので、病院に行ったり、ルヴァンに行ったり、おされなカフェに行ったり、一人でブラブラ。

夕方からは佐久のアースデイの実行委員会。

2012年4月16日月曜日

2012/04/16 米麹作り

天気:快晴 暖かでもまだ風冷たし

今日の苗
スナップエンドウが急成長、ツルが出てきたので定植することにする。


定植はとりあえずおいておいて、米麹作り。
写真は、最後の出来上がりの写真しかないので、おおまかな手順を。
1.玄米を蒸す。この時、勢いのよい火で蒸すといい感じになる。餅の時よりも蒸しは弱くする。弱くというのは、芯がなければ外皮が硬くてもOK。餅の時は外皮が硬いと餅つき器でのつきがいまいちとなる。かといって、蒸しすぎはNG。
2.温度を人肌の温度まで下げて、麹をまぶす。
3.お米の天地替えをして、麹をお米にすり込む。農家さんはつぶしてもいいといっていたけど、私は以前つぶさずすり込むと教わった。

 4.保温して、終了。


定植のために、枯れ草を刈っていたらカマキリの卵を発見。卵は珍しくないのだけど、見たことがないくらい大きい。オオカマキリの卵かな?


暗くなってから、定植終了。なので定植後の写真はなし。

2012年4月15日日曜日

2012/04/15 じゃがいもを日に当てる

天気:快晴 でもちょっと肌寒い

朝の、苗チェック!
スナップエンドウが、とてもいい感じ。早く食べたい、いやその前に早く定植せねば、いやその前に畑の用意をしなきゃ。


じゃがいもを日に当てる、え?いいの?
よい芽を出すために、病気に対して強くするために、じゃがいもに日光を当てて緑色にして、強くするらしい。
で、これがキタアカリ

 これは、トウヤ

大白(オオジロ)

 十勝コガネ、こいつは芽だしに時間がかかるということで、ハウスの中の特別待遇。


王子作成のテーブルセットでお昼。気持ちイーお昼でした。王子に感謝!

椅子は、モミの木で作成、すばらしい!

午後からは、キャベツレタスの第二弾を蒔いたり、青梗菜を鉢上げしたり。

今日蒔いたのは、
○ブロッコリー
・ピクセル
・フォレスト
・緑嶺
○カリフラワー
・バロック
○キャベツ
・爽園
・みさき
○レタス
・オリンピア
・ジェイレタス
・しずか
・スペリオール
・キャトルセゾン
・ロラロッサレタス
・レッドサラダボール
・デニーズグリーン
・デニーズレッド
・チマサンチェ
○しそ
・青ちりめん

2012年4月14日土曜日

2012/04/14 味噌こね

天気:雨

雨だけど、味噌こねの日。
昨日茹でた大豆を再度温める。

量的には、大豆、麹とも30キロづつ。これを全部あわせて4回やる予定。今日は、その第一回。

茹でた大豆を
      

ミンチャーに入れて

ハンドルを回すと、出てくる出てくるニュルニュル


 全体風景


で、その後、麹と塩を混ぜて、さらにミンチにした大豆を混ぜます。


で、一度混ぜた物をこねながら空気を抜きつつ団子状にします。そうしたら、またこのように山にします。この時、各個人の団子が1カ所に固まらないように適度にバラバラに山にします。
ということを三回繰り返します。これは、麹を大豆を混ぜるという意味とみんなの手垢(笑)というか個人が持っている菌を混ぜ合わせるという意味があります。


三回目には、だいぶ乾いてくるので大豆を煮た煮汁を入れながら、混ぜます。
去年やったときよりも、煮汁を入れる量が少なかった。大人数をでやったから手早くできて、温かいうちにこねることが出来たためかと推測。
去年は、これを三人でやっていた・・・ミンチにするのは二人だったし・・・・

で、この後、樽にえいやーっと行きよいよく放り込んで、終了。
人数がいて本当によかった。。。。

2012年4月13日金曜日

2012/04/13

天気:晴れのち曇りのち雨

午前から午後にかけて、第二弾の温床を作成。落ち葉は、農園の周りの物を集める。午前中、がんばりすぎて疲れた。というか、汗流しすぎで疲れた。
ハウスの水あげをするし、ホコリなどを家に持ち込まないようにするため、上下カッパを着て作業することが多い。今日もその感じで、作業をしていたら汗ダラダラ。カッパの腕の所に汗が溜まるくらい、汗をかいていた。ちょっと脱水症状気味。
農園の周りに広葉樹が植わっている所がある。ここの柴刈りをちゃんとやっておけば、いい落ち葉が取れそう。

夕方から、明日の味噌コネのための大豆を煮る。大鍋で煮る、ある程度暖めれば余熱で大豆が柔らかくなるらしい。お米と勝手が違うので、感覚わからず。ふっとさせすぎるとあふれてくると聞いたけど、ちょっとあふれさせてしまった。難しや。



2012年4月12日木曜日

2012/04/12

天気:快晴 暖かで、少し暑いくらい、いい日

午前中は、しっかりと水まき&種まき。大きなハウスに、ラディッシュとバジルを蒔く。種まき機で蒔いたので、数は不明。バジル二列、ラディッシュ一列。

午後から、体験の研修生が滋賀県より来訪。一緒に、種を蒔く。今回は前回から二週間ずらした、青帝チンゲンサイ(100粒)、中生チンゲンサイ(100粒)、ニイハオ114(チンゲンサイの一種100粒)、ターサイ(150粒)、武帝(ターサイの一種、100粒)

その後は、草を取ったり、薪を割ったり、廃材を切ったり。

約一週間前から、玄米で米麹を作っている。すごくできがいい!これだけ、菌糸がまわっているのはスゴイ。
作ったときは少し水分が多かったので、農家さんが工夫し暖めるよりも水気を飛ばす方を優先。その為、いままではかけていた布団もかけずだいぶスパルタ状態、がよかったようだ。

米麹を作る課程を見るのは初めて。米を蒸したときの堅さは、お餅の時よりもかなり固めだった(もちろん真はないくらい蒸している)。でも、それでも、蒸しすぎという感じだったらしい。
ただ、今まで使ってきたお米と今年のお米は違うらしい。今年のお米は、千葉の旧三芳村で稲わらを肥料にしただけの田んぼ、動物性の肥料どころか他のところから何も持ち込まず、その田圃で取れた物を肥料にして出来たお米。典子さん的には、そこがポイントじゃないかと言っている。それは、私も同意。
水分が多いと言うよりも、糠の部分の保湿量が違い、また菌糸の繁殖も違うのではないかなー。
それにしても、スゴイ。



2012年4月11日水曜日

2012/04/11

天気:曇りのち雨(夕方から雨が強くなった)

だいぶサボり気味です、書いてない分は、近日中に書きます。

昨日は農園に泊まって、ふと起きたら8時過ぎ!ハウス!苗!
晴れていたら30℃になるので、焼けてしまう。
よかったことに、曇り空。
空きっ腹で飲み過ぎたせいか、二日酔い気味・・・・・。

苗の状態を見て、水をあげる。

明日からお客様が二組来るので、部屋の掃除。

雨でもやることはあるが、14時過ぎに山を下りる(町に行くとも言う)。
ガソリンを入れて、好きなパン屋さんリアンへ。
パン屋を出るとき、バンパーをこすってしまった・・・・

お昼を食べてないのでハレノヒへ。
いつもおいしいなー、ごちそうさまでした。

農園に帰ってきて、動物の世話をして帰宅。
夕飯は、リアンのパンと大豆スープ(味付けイマイチ)。



2012年4月2日月曜日

2012/04/02

レタスやブロッコリーの一部で芽が出る。


午前中は、苗土を作る。前回と同じように、90%が腐葉土5%が赤土5%が鶏糞。

午後は、大きなハウスを耕す、カラシ菜を蒔く予定。後は芝草を抜いたり、ギシギシを抜いたり。

カグラナンバンとボタンコショウはピーマンの一種。種は小さく、こんな感じ。

2012年4月1日日曜日

2012/04/01

イベントの続きの日。

お餅をついて、お昼に食べる。地元の人も集まり、総勢20人超える。昨日、みんなでむいた鬼クルミの胡桃餅と蕗味噌をからめたお餅がとてもおいしかった。